AED-3100の中古品は
AEDshopで購入できます。
購入手順はカンタンで
見積もり依頼をだして
許可が下りれば購入可能。
中古品を買う場合は
AEDshopを検討しましょう。
\新品価格より安い/
この記事を読んでほしい人
・AEDを低コストで買いたい
・AEDを中古で安く買いたい
・AEDを専門店で買いたい
AEDshopは専門ショップなので
総合評価が高い。
他にも販売店はありますが、
価格が安くて保証期間が長い
専門店であるAEDshopが
一番おすすめできます。
目次
AED-3100の中古はどこに売ってる?
AED-3100を中古で
購入できるおすすめのショップがこちら。
・AED shop
発注後、製造元から販売許可を
得ることができれば購入できるそうです。
ちなみに、ヤフオクなどのフリマでは
自動体外式除細動器は販売していません。
理由は「高度管理医療機器等販売業許可証」
を取得した業者しか販売できないからです。
一時期、ヤフオクでAEDが
出品されていることが問題となり、
今ではすでに規制されているそうです。
AED-3100を中古で買うなら
許可証を取得した業者を利用しましょう。
AED-3100の中古品のショップ比較
中古品を購入できるショップを比較します。
比較するショップは、、、
・AEDshop
・グリーンメディカル
比較基準は、、、
・価格の安さ
・保証期間
・納期の早さ
・種類はAED-3100
実際の比較表がこちら。
価格 | 保証 | 納期 | |
AEDshop | 約14万円 | 耐用期間分 | 2週間 |
グリーン | 約17万円 | 1年 | 2-3ヶ月 |
極力、条件は同じにしました。
トータルで評価すると
価格、保証期間、納期の早さ、
どれを取ってもAEDshopが優れています。
グリーンディカルと比べると、、、
・AEDshopは約3万円安い
・AEDshopは耐用期間分ずっと保証
・AEDshopは2ヶ月分、納期が早い
AEDshopはAEDに特化したショップなので
当然といえば当然かもしれませんね。
その点、グリーンメディカルは
さまざまな医療器具を扱っており、
AEDに特化した業者ではありません。
手広くやってる分、
サービスが手薄になっているのかも。
結論、AEDの中古品を
取り持ってくれる業者なら
AEDshopがおすすめです。
AED-3100を中古で買うメリット
AED-3100を中古で買う
メリットがこちら。
・購入するより安い
・リモート監視機能付き
・バッテリーとパッドは新品交換
・耐用期間中は故障費用が発生しない
・オプションを付けることができる
購入するより安い
AED-3100は中古で買うと
新品より安いのがメリット。
中古品が安いのは当然の話ですが、
低コストの環境を意識するなら
中古も視野に入れて検討しましょう。
リモート監視機能付き
AED-3100は中古でも
リモート監視機能付きなのがメリット。
新品と同様のサポートが付いています。
具体的には、
AEDshopが遠隔で管理してくれて、
異常がおきた場合に連絡してくれます。
バッテリーとパッドは新品交換
AED-3100は中古でも
中身の状態を良くしてくれるのがメリット。
バッテリーとパッドは
あらかじめ新品に交換して
発送してくれます。
届いてすぐにバッテリーが
切れることもありません。
耐用期間中は故障時の費用が発生しない
AED-3100は中古でも
耐用期間があるのがメリット。
耐用期間中は、故障の費用が発生しません。
ちなみに、中古品の耐用期間は
4年、5年、6年のどれかを選択できます。
オプションを付けることができる
AED-3100は中古でも
オプションを付けることができます。
そのオプションとは、、、
・消耗品補充管理
・月次点検レポート
オプションのメリットは
管理コストが減ること。
細かい消耗品の補充や点検レポートを
肩代わりしてくれます。
ただし、オプションをつければ
当然費用もかさむので
ここは予算と相談ですね。
AED-3100の中古で買うデメリット
AED-3100を中古で買う
デメリットがこちら。
・汚れは多少あり
・新品よりも耐用期間が短め
・場所によってはリモート監視が不可
・製造元の許可が下りない場合もある
汚れは多少あり
AED-3100を中古で買うと
多少の汚れがあるのがデメリット。
中古なので仕方ない部分ではあります。
ただ、中身のバッテリーとパッドは
新品交換してもらえるので
性能としては何ら問題ありません。
新品よりも耐用期間が短め
AED-3100を中古で買うと
耐用期間が短いのがデメリット。
新品なら8年ですが、
中古なら4年〜6年と短めです。
ただ、精密機器は時間とともに
値段が下がる傾向にあるので
短く買い換えるのもアリだと思います。
むしろ、事業の状況が変わることも考えると
8年間ずっとAEDを必要とするかどうかも
不明ですよね。
現場状況もどんどん変わっていくので
耐用期間を短めで安く買う方が
賢い選択かもしれません。
場所によってはリモート監視が不可
AED-3100は、場所によって
リモート監視ができないのがデメリット。
ソフトバンクの携帯回線が届かない場所では
リモート監視ができません。
あらかじめ、
AED-3100の設置場所が
ソフトバンクの携帯回線が届くかどうか
確認しておきましょう。
製造元の許可が下りない場合もある
AED-3100を中古で買うといっても
製造元から許可が下りない場合があります。
許可がおりるかどうかは発注してみないと
わからないので、低コストで整備する場合は
一度、発注してみましょう。
AED-3100の中古がおすすめな理由は?
AED-3100を低コストで
導入するならAEDshopの中古がおすすめ。
なぜなら、、、
・中古でも中身は新品交換だから
・耐用期間が短いけど価格が安いから
・耐用期間中は保証が効くから
中古だと耐用期間が短いから割高では?
というとそんなことはありません。
理由は、買い替えの際に
安くなる可能性が非常に高いから。
昔はパソコンが100万円が普通だったのが
今では10万円で買えますよね。
それと同様、AEDのような精密機器も
時間が経てば製造コストが下がり、
価格が下がるはずです。
なので、低コストで環境を整備するなら
耐用期間が短くても中古で購入し、
4年後くらいに買い替えたほうが
結局安くなるという予見ができます。
この点については
家電を安く買う考え方と同じ。
ただ、実際のところ中古でAEDを
取り持ってくれる業者はごく少数なため、
多くの管理者は新品で導入している
ことと思われます。
AEDshopは、中古品を製造元に
依頼してくれる希少な業者なので
低コストで環境を整備するなら
AEDshopを利用してみましょう。
AED-3100の出荷までの流れ
AED-3100の出荷までの流れがこちら。
- 見積もり依頼
- AEDの外観写真を見せてもらう
- 問題なければ発注する
- AEDshopが許可申請をする
- 許可が出たら商品発送
という流れ。
見積もり依頼はここからできます。
支払い方法は以下より選べます。
・クレジットカード
・銀行振り込み
・代引き
中古でAED-3100を
検討する場合は公式サイトを
チェックしましょう。
\新品価格より安い/
AEDshopのよくある質問
AEDshopの質問コーナー!
Q.中古の場合、保証はどうなりますか?
A.残りの耐用期間がそのまま保証期間となります。耐用期間が4年なら保証も4年。耐用期間が5年なら保証も5年です。
Q.返品はできますか?
A.返品はできません。
Q.中古品のAEDの種類は何ですか?
A.「AED-3100」です。
Q.バッテリーは充電できますか?
A.できません。2年もしくは4年で新しいものと交換になります。
Q.パッドは定期的に交換が必要ですか?
A.パッドは約2年で交換となります。
Q.バッテリーやパッドの交換は素人でもできますか?
A.できます。
Q.AEDの設置に資格は必要ですか?
A.不要です。
AED-3100の中古ならAEDshop!
AED-3100の中古情報をまとめると、、、
・特定の業者なら中古品が買える
・製造元の許可が下りれば買える
・中古品を扱う業者はかなり少数
・価格はAEDshopが安い
・保証期間もAEDshopが長い
・納期もAEDshopが早い
・総合評価でAEDshopがおすすめ!
AED-3100を中古で買うなら
AEDshopを利用しましょう。
低コストで環境を整備できます。
\新品価格より安い/